地域おこし協力隊

地域おこし協力隊

2016年から鹿児島県で開催された「南九州移住ドラフト会議」。プロ野球のドラフト会議に見立て、移住者を受け入れたい地域を持つ地域を球団(地域)、移住を検討している人を選手(移住志望者)として指名会議(ドラフト会議)を開催しているのだ。

その中の1球団(地域)が宮崎県新富町。エントリーした「一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(略称:こゆ財団)」では、移住者や起業家が増え続けている。現在は、採用にも力を入れており、こゆ財団や地域の魅力、求める人材について、こゆ財団で事務局長を務める高橋邦男さんに伺った。

地方でチャレンジャーを求む

設立2年目を迎えるこゆ財団。商店街のシャッターを開け、教育事業もより強化していこうという動きが活発化している。

こゆ財団のメンバーや地域の動きが活発化している中で、志を同じくするパートナーに来てもらいたい。こゆ財団が活動の拠点にしているチャレンジフィールドは、チャレンジする畑。

これまで耕してきたフカフカの畑に、種や苗となる事業を持ち込んでくれるチャレンジャーを集めることに力を入れている。つまり採用に力を入れているのです。東京で行われる採用に特化したイベントをおこなうのと同時進行で、日南市のマーケティング専門官である田鹿倫基さんに誘われ、今回のドラフト会議に参加することになりました。

チャレンジしたい人のための畑がここに用意されているのだ。

中学生の起業家からも応募が!

採用に力を入れ、日本全国から起業家募集の応募が殺到しているこゆ財団。

漠然としたビジョンには賛同できませんが、今まさに自分のやりたいことを抱えていて、それをやり遂げたい人。さらに失敗を糧に次へのチャレンジをスピーディーにやっていける人を求めています。

それ以外に、年齢や学歴なども関係ないと思っていて、この前は、東京都在住の中学生から「僕も起業家募集に応募しても良いのですか?」という問い合わせがあり、話を聞かせてもらう機会もありました。まずは分け隔てなく何をやりたいのか聞いてみます。聞いてみて、この人と一緒に未来を描きたいと思う人と動いていきたいです。

では、採用条件についてはビジネスモデルだけで良いのか?志が同じ仲間とは、もっと言うとどのような人財なのか?

これまでのことプラス必要なことがあります。当然ビジネスなのでお金を稼がないといけません。お金を稼ぐためにはお客様のことが見えている必要がある。どんなニーズがあって何が売れるのか?

そのようなことを知るためにも、顧客視点というのを私たちは大事にしています。これは私たちのクレドにも入っている。

稼いで町に再投資する「新富モデル」とは

現在、教育の分野において人財育成にも投資しているこゆ財団。

これからの世の中、不確実な物事が圧倒的に多くなると言われていて、そのような時代を生き抜くためには目の前の物事を自分で解決していける人になる必要があります。だから私たちは、事業として稼いだお金をこれからの教育に投資していこうと考えているのです。

人財教育は未来への投資

そのような教育には、もちろんモデルが必要になります。私たちの場合、そのモデルは現在募集しているチャレンジャーなのです。これからチャレンジしていく人たちがモデルになるべき人財だと思いますし、もちろん私たちもチャレンジャーであり続ける必要があると考えています。

このような考え方に共感してくれるチャレンジャーで溢れる町を目指している新富町。日本全国でチャレンジしたいと思っている人が求めていたフィールドがここにはある。

南九州移住者ドラフト会議