2019年3月11日 (月) 19:30-21:30、SENQ京橋(中央区京橋2丁目2−番1号 京橋エドグラン3階)にて、儲かる農業ビジネスを学ぶ、「アグリテックサミット -農業xテクノロジーの未来-」を開催します。
農業は儲かる!そして何より農業は楽しい
日本のアグリテック市場を牽引する企業が登壇!
このような方におススメです!!
・次世代の農業に興味のある方
・これから農業を始めたい方
・儲かる技術や管理など聞きたい方
・生産における管理技術の話を聞きたい方
・農業にIT導入を考えている方
アグリテックの可能性や未来に生き残るための農業の在り方など、これから農業に関わっていく方から農業に興味のある方まで多くの方が楽しんでいただけるイベントを開催します。
インプットを増やす質疑応答の時間もあります。栽培管理やシステムのサポートなど技術的な話もありますので、ぜひこれから農業に携わりたい方や農業従事者までご参加ください。
【開催概要】
□日時:2019年3月11日 (月) 19:30-21:30
□場所:SENQ京橋(中央区京橋2丁目2−番1号)京橋エドグラン3階 サウス棟
□参加:500円(参加費・1ドリンク付き) ※学生は無料
ゲスト紹介(敬称略)
株式会社マイファーム 浪越隆雅氏
1984年、香川県生まれ。2008年、株式会社リクルートHRマーケティング(現 株式 会社リクルートジョブズ)入社。2011年、株式会社マイファーム入社(現:専務取締役)。2018年、リデン株式会社取締役就任。2018年、上海吾亦農業発展有限公司(MYFARM CHINA INC.)董事長就任。株式会社マイファームにおいて、体験型農園事業、農業教育事業、農産物流通事業など、マイファームの各事業の立ち上げに寄与しつつ、その経験を活かしながら企業や行政を対象とした農業アドバイザリー業務に幅広く携わる。
・貸農園マイファームとツムラ提携 生薬栽培をサポート
・仕事を続けながら農業を学ぶ社会人向け農業スクール、アグリイノベーション大学校
テラスマイル株式会社 生駒祐一氏
2010年グロービス経営大学院卒業。(株)シーイーシーにてSI・医療・FAの新規事業を担当後、農業生産法人の立上げに携わる。2014年「楽しく働く街づくり」をビジョンに掲げテラスマイル(株)を創業。農業コンサルティングを経て、現在は農業経営の見える化・管理会計と、出荷予測が行える「RightARM」を展開している。
・ホームページ
・民間企業と連携した農業ICTの推進(宮崎県・PDF)
・「RightARM」の活用による農業の見える化(PDF)
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構代表理事 齋藤潤一
1979年大阪府生まれ。米国シリコンバレーのITベンチャーでブランディング・マーケティング責任者として従事。帰国後2011年の東日本大震災を機に、「ソーシャルビジネスで地域課題を解決する」を使命に活動を開始。持続可能な地域づくりの実現を目指して、全国各地の人づくりものづくりに携わる。日南市の「伝統工芸の世界展開プロジェクト」や綾町の「有機野菜の地域ブランディング販路開拓」をプロジェクトリーダーとして実践。鹿児島県三島村のブランディング事業において、ブランドプロデューサーとして日本ジオパーク認定に貢献。また特産品である大名筍のブランディング事業にも携わる。慶應義塾大学大学院(非常勤講師)。
自然体験一体型の起業家育成「日向ドラゴンアカデミー」、限界集落で開催する「どがわ里山学校」、宮崎市の新規就農講座「儲かる農業塾」、移住促進事業、ソーシャルビジネススクール「サステナ」、京都府南丹市のローカルベンチャースクール、茨城県県北ビジネス創出支援事業、東北ローカルベンチャースクールなど、全国各地の商品開発や人材育成に携わる。2017年からは、一般財団法人こゆ地域づくり推進機構の代表理事。*齋藤氏は、スケジュール都合参加できない可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【主催】
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
担当:稲田
0983-32-1082
info@koyu.miyazaki.jp