お知らせ

お知らせ

楽しく・稼げる農業を実現する最先端のヒントが得られる!

地域商社、農業ベンチャーなどのスマート農業のトップランナーがオンラインで集結。トークセッションではスマート農業の未来について展望が語られる他、販路開拓やテクノロジー、SDGsといったキーワードごとのパネルディスカッションでは、最前線でビジネスを展開するトップランナーたちによる議論が展開されます。

今回の「スマート農業サミット」は、2019年8月に開催されたオンライン イベントの第二弾です!!

「食」「農業」「地域のくらし」にかかわる社会課題を解決するイノベーションを創出する場所「AgVenture Lab (アグベンチャーラボ)」に登壇者が集結。オンラインで、スマート農業に関心のある全国すべての皆様に最新情報をお届けします。

●スマート農業サミットのポイント
・スマート農業の多種多様なスタートアップが集結
・テレビで話題の農業収穫ロボットのベンチャーも登場
・最前線のスマート農業の実態がわかる

企画運営は、食と農のまち・宮崎県新富町で2018年から農業の持続可能性にチャレンジを始め、同年には内閣官房地方創生優良事例に選出、2019年11月10日にはスマート農業の拠点施設「新富アグリバレー」を開設し、130名を越すベンチャー企業や農家、行政関係者らが全国から集結した実績のある地域商社「こゆ財団」が行います。

新富町には2020年8月に「Forbes Rising Star Award」、10月に「九州・山口ベンチャーマーケット」などのピッチコンテストで賞を獲得している自動収穫ロボット開発ベンチャー「AGRIST」や、農業経営分析サービスベンチャー「テラスマイル 」らが集っており、スマート農業の集積地としてのブランドが着々と構築されています。

当日はそうしたベンチャー企業はもちろん、ドローンから経営分析、人材マッチングに至るまで様々な分野で農業の未来を切り開こうとする企業・団体が集結。農業の未来を大いに語り合います。

●イベントスケジュール(敬称略)
*パネルディスカッション内容やスケジュールは予告なく変更する場合がございます。

【スケジュール】
13:00:開会の挨拶
13:10:挨拶スマート農業協会の活動紹介
13:20:トークセッション「スマート農業の未来」
14:05:パネルディスカッション1「販路開拓」
14:50:パネルディスカッション2「テクノロジー」
15:35:パネルディスカッション3「SDGsサステナブル」
16:20:閉会式