- 地域資源を活用した学びのプログラムを提供
- 県内外の学校・大学から修学旅行を受入
- 遊休資産を活用した新規事業創出に企業連携も
地域は学びの機会にあふれている
現代は、VUCA時代(先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態)と呼ばれています。この時代を生き抜いていくうえで、私たちは「どんなことにも好奇心を持ち学び続けるマインド」が不可欠だと考えています。宮崎県新富町には、多様な経験や出自をもった人材が集まっており、子どもから大人まで、幅広い方々に生き方・はたらきかたの選択肢を示すことができます。
ニーズに即した教育・研修プログラム
こゆ財団では、キャリアコーディネーターや研修講師といった経験を持つ人材からなるチームを組織し、教育機関や企業、自治体などの人材育成ニーズに対して最適なプログラムを設計、運営しています。新富町の主産業である農業の現場をフル活用したプランニングを特徴とし、農業体験や交流を通じて「生の知恵や思考」を体得することができます。
各種インターンシップも随時受入中
こゆ財団では、大学や企業からのインターンシップの要望にお答えし、人材の受入を随時行っています。滞在中はこゆ財団の多様なメンバーとチームを組み、さまざまな事業に参画していただきます。大学生の春季・夏季インターンシップはもちろん、卒論研究、地域作りの現場を学ぶ社会人インターン、各種研修・合宿などにご活用ください。(日程や費用などは別途ご相談させてください)