活動レポート

活動レポート

2020年12月18日金曜日、宮崎県新富町で初の修学旅行が実施されました。参加したのは、県北西部に位置する美郷町内の中学2年生21名。新富町で活躍する大人たちに会い、「大人って楽しい?」をテーマにした探究学習です。

いずれ旅立つ子どもたちの
生きる力を伸ばすチャンスに

2020年は新型コロナウイルスの影響で、宮崎県の公立小中学校は修学旅行を県内で行うことが主流となりました。新富町内で観光体験プランや教育コンテンツを作ってきたこゆ財団は、そのニーズに即座に対応し、県の北西部にある美郷町3校と協働。修学旅行2泊3日の最終日に、中学2年生21人による新富町内での探究学習を行いました。

 

新富町は農畜産業が基幹産業で、海に面した平野部にはピーマンやキュウリを栽培するビニールハウスが立ち並びます。同じ県内でも山間部の美郷町では農林業が中心。クリや柚子など農作物も違っています。
そんな美郷町の中学生の多くはいずれ高校進学のため町を出て暮らすことになるため、「身近な大人がいない場所でのコミュニケーション力」も伸ばしたい力の一つです。

そこで当日は、新富町を代表する農畜産業の“ヒーロー”3名をグループごとに訪ねて、仕事の話を聞き、子どもたちからもインタビューをします。そこから、「大人になるって楽しい?」に対する今の自分なりの答えを引き出してもらいます。

 

事前学習でウォーミングアップ
初対面でインタビューするコツは?

午前9時、民宿初音の大広間に集合。こゆ財団教育イノベーション推進専門官・中山がオリエンテーションを行いました。

 

まずは全体の流れや目的を伝え、話を聞く人・聞かれる人に分かれてインタビューの練習。はじめは硬かった子どもたちの表情も次第に和らぎ、笑顔が出てきました。
「プロ野球の“ヒーローインタビュー”って知っていますか? これから会うとってもおもしろい大人の方たちに話を聞いて、『大人って楽しい?』に対する今の自分の答えを探してきてください」

ここで学校の先生方に登場していただき、中山から質問を投げつつインタビューのお手本をみせます。
「先生が中学生の頃、大人ってどのように見えていましたか?」

「楽しそうだなと思っていました」(西郷中・川崎先生)
「大変そうだなあ、と。でも大人にはなりたかったですね」(美郷南学園・上徳先生)

 

ほんの30分ほどでしたが、「質問を準備する」「話を聞く時はうなずく」「表情は明るく笑顔で」など、インタビューする時のポイントをみんなで出し合った後、子どもたちはタブレット端末を手にそれぞれの訪問先へと出発しました。

訪問先は、新富で活躍するヒーローたち

3つのグループに分かれ、いよいよフィールドワークへ。今回の修学旅行は初めての試みですが、農畜産業界で地域を代表する魅力的な3名が、快く受け入れてくださいました。


こちらのグループが訪れたのは、学生時代は「学校の先生になりたかった」というキュウリ農家・猪俣太一さん。「収量3倍」を目標に、テクノロジーを取り入れたスマート農業を推進する注目の若手農家です。

ハウス内の環境はスマホで管理していること、害虫を食べる虫を購入してハウス内に放していること、自分のキュウリ専用の段ボールをデザイナーと協働して作っていることなど、ここに来るまで想像すらできなかったような話をたくさん聞くことができました。

 

キュウリ作りのお話の後は、「キュウリを探究してみましょう」と猪俣さん。キュウリ作りに関わる人たちを、子どもたちと一緒に探し、書き出していきます。出し尽くしたかな?と感じたところからさらに、どんどんと出てくる仕事の相関図。
キュウリを私たちが口にするまでに、数え切れないほどの関わりがあることを実感しました。

 

野菜嫌いの子どもも「おいしい」と笑顔に

みずみずしいキュウリが育つハウスには、見慣れないものがあちこちに。子どもたちはタブレット端末で写真を撮ったり、猪俣さんに質問したりと、思い思いに動き出します。

猪俣さんのご厚意で、なっているキュウリをもいで食べてみました。みんな何もつけずに、そのままがぶり。恐る恐る食べた一人の男の子が「…おいしい!」とつぶやき、周囲は「え!野菜嫌いなのに」と驚きます。
猪俣さんも、とてもうれしそうです。

 

「この仕事をやって良かったことは?」「自由な時間はありますか?」「大変なことは?」
最後は子どもたちから猪俣さんへの、質問タイムです。

 

「子どもの頃とどっちが楽しい?」との質問には、
「今が一番楽しい。知らなかった仕事を知って、いろんな人と関わりながら仕事ができているから」
と答えてくれました。

他グループは、それぞれこちらのヒーローたちを訪問。多くの学びや疑問など、たくさんの気づきが得られたのではないでしょうか。

【福山農園・福山望さん】ピーマン生産農家。持続可能な農業を目指して、町内のベンチャー企業と自動収穫ロボットの開発に携わっています。

【松浦牧場・松浦千博さん】2020年、生乳品質奨励会で九州3位を受賞。牧場を通して「命の循環」を伝えたい、と体験プランをスタートしました。

ランチタイムに「松浦牧場の牛乳」も試飲

お昼ごはんは、カフェレストランHatsuneでランチバイキング。地元産の食材を使った手作り料理はどれも小分けされていて、コロナ対策を十分にした上で存分に楽しむことができました。

 

キュウリ農家の猪俣さん、松浦牧場の松浦さんも、子どもたちとのランチに同席。松浦さんが差し入れてくださった、九州3位を誇る低温殺菌ノンホモ牛乳(搾りたてにより近い製法の牛乳)を全員で試飲。子どもたちは一様に「おいしい!甘い!」と、驚きと笑顔にあふれていました。

振り返りの時間「大人になるって楽しい?」

今日のスタートの場所に全員が集まり、午前中のワークの振り返りを行います。
テーマ「大人になるって楽しい?」について、まずは自分の気づきや感想をシートに書いてから、全体で共有しました。

 

「大人になると視野が広がり、いろんなことができる」
「選択肢が増えて、選べる。たくさんの人と関われる」
「仕事以外の時間に、自分の楽しみもつくれる」

挙手をして発表してくれた生徒たちの答えは、全員が“YES”。

 

こゆ財団・中山は、
「やりたいことは、変わる。そして、やることは選べる。
このことを覚えておいてくださいね」
と伝え、美郷町中学生の新富修学旅行を締めくくりました。

 

修学旅行を可能にした、新富町の豊富な人財

今回、先生方と一緒に修学旅行を計画し、当日もサポートに走り回ったこゆ財団の観光チーム・鈴木(写真上/中央)と岡田(写真下)。終了後に中山と振り返りつつ感じたのは、さまざまな学びを提供してくれた訪問先の3人をはじめとする、新富町の貴重な人財の存在です。

新富町の地域資源を活用した学びや体験づくりは、これからさらに可能性が広がりそうです。