お知らせ

お知らせ

2025年2月8日(土)に新富町湯之宮座論梅にて「物見遊山~ 湯之宮座論梅ライトアップ〜」イベントを開催しました。2月16日まで梅のライトアップイベントを開催中です。

●しんとみぶらぶら物見遊山「湯之宮座論梅」

期間:2025年2月9日(日)〜2025年2月16日(日)         

時間:18:00〜21:00(ライトアップ)

会場:新富町 湯之宮座論梅

※梅の開花状況に応じてライトアップを行います。詳細は、Instagram(@monomiyusan_shintomi)をご確認ください。

【湯之宮座論梅とは】

座論梅は、樹齢300年といわれる古樹を中心に約60本の梅木が残る、国の天然記念物にも指定されている梅園です。枝が地を這うような形で成長し、まるで龍が伏せるように見えることから「臥龍梅(がりゅうばい)」とも呼ばれます。

座論梅という珍しい名前の由来には様々な言い伝えがありますが、ひとつの説では江戸時代にこの場所は両隣の佐土原藩と高鍋藩の藩境争いの協議の場となり、当時の人々が”座”して”論”じたことから座論梅と呼ばれるようになったのだと言われています。

◎オープニングイベント開催の様子

◎伝統芸能による華やかなステージ

イベント当日は、大寒波の影響でとても寒い夜でしたが熱のこもった華やかな神楽と和太鼓を演奏していただきました。

新田神楽

新富和太鼓みらい

◎美味しいモノと楽しいコトとゆっくりひと時を

初出店「自然と」さん。温かいスープは、イベントにピッタリのメニューでした。

あんフラワーとおはぎのお店「甘処hanan」さん。この日は、店頭にてぜんざいが販売され大行列が!完売でした!

【これからが見頃!】

寒波の影響で開花が遅れている湯之宮座論梅ですが、少しずつ気温も上がり春の足音が聞こえてきました。今週末(15日〜16日あたり)には見頃を迎えそうです。

ぜひ、梅のライトアップを楽しみに湯之宮座論梅へお越しください。