採用情報

100人100社の起業で
強い地域経済をつくる

私たちは、チームとして掲げるビジョンの実現とミッション達成のために
何をすべきかを一人ひとりが考え、失敗を恐れずにチャレンジし続けます。

こゆ財団とは

私たちは、1粒1000円の国産生ライチなどの宮崎県新富町の特産品で稼いで、地域の教育に再投資する地域商社です。財政難を背景にスピード町経営を実践するために、2017年4月に、宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を法人化して設立されました。

国の 地方創生優良事例に 選出
首相官邸にて、内閣総理大臣ほか各大臣の皆様にむけて「まち・ひと・しごと創生会議」で事例発表させていただきました。
出典:首相官邸ホームページ
設立以来 移住者や起業家が 増えています!
どのくらい増えたかとかどのくらい増えたかとかどのくらい増えたかとかどのくらい増えたかとかどのくらい増えたかとかどのくらい増えたかとかどのくらい増えたかとかどのくらい増えたかとか

世界一チャレンジしやすいまち

私たちが掲げる「世界一チャレンジしやすい町」とは、チャレンジしたい人がいれば「失敗したらどうするんだ?」ではなく「応援するよ」と言い合える文化がある町です。チャレンジしたい人に対し、周りが「失敗したらどうするの?」と言う未来より、「やってみなよ!」と言ってくれる未来の方が何倍も何百倍も楽しいし、ワクワクする。そんな未来をみんなで創っています。

チャレンジを応援する人々

意欲持って新富町に飛び込んでくださるみなさんを、私たちが全面的に サポートします!

VOICE

財団スタッフ (企画室)
地域はビジネスチャンスに溢れています。こゆ財団を活用してあなたの「やりたい!」を実現してください。 執行理事 高橋 邦男
財団スタッフ (リーダー)
やりたいと思ったことを「いいね!やろうよ」と互いに賛同し合えるカルチャーがこゆ財団の特徴ですね。 教育イノベーション推進専門官 中山 隆
財団スタッフ (先輩)
いい意味で常識にとらわれない人材が集まっているコミュニティ!働き方も多様な仲間が集まっています。 広報イノベーション専門官 有賀 沙樹
行政 (財団出向者)
行政には成し得ないスピード感とチャレンジの幅の広さが持ち味です。あなたもぜひ飛びこんでみてください。 新富町役場 高山 研二

募集する人材

経営企画室室長
経営企画室室長 経営陣直轄の全社統括プロジェクトマネジメント業務
こゆ財団では、全てのプロジェクトを統括する「経営企画室室長」のポストについて、人材を募集しています。 詳しく見る
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊 ビジネスで地域課題に挑戦する起業家候補
起業や町の事業として成長できるように、私たちは、超一流の講師らのサポートなどの起業家支援制度を準備しております。 詳しく見る